麦100%の麦焼酎【神の河】が焼酎初心者や女性に人気な理由とは

※アフィリエイト広告を利用しています

今回は女性や焼酎ビギナーの方に人気なおすすめの麦焼酎を紹介します。
その名も“神の河(かんのこ)”です。

この記事では、なぜ神の河は女性や初心者に人気なのか、ほかの麦焼酎との違いや、神の河の味わい、おすすめの飲み方やラインナップなど【神の河】の魅力について徹底的に解説していきます。

神の河とはどんな麦焼酎なのか

読み方は「かんのこ」と読みます。
神の河は原料に二条大麦と、麹にも麦麹を使用した100%麦でつくられた麦焼酎です。
通常の麦焼酎との最大の違いは、ホワイトオーク樽で長期熟成させることによって琥珀色をしていて、スモーキーな香りとふくよかな麦の味わいが特徴の麦焼酎です。

この貯蔵に使われているホワイトオーク樽にもこだわりがあります。

樽は内側を焼くことによって香りが豊かになり、新しいものより長く使われた古い樽をつかって熟成させたほうが良いお酒になります。
しかし同じ樽をそのままずっと使い続けるのは難しいもので、せっかく内側を焼いた樽も時間が経てば香りが褪せてしまったり樽自体が壊れてしまいます。

そこで、神の河がつくられている蒸溜所には専用の樽工房があり、熟練の樽職人によって樽の修復や焼き直しが行われています

そういったこだわりや努力のおかげで、神の河に独特な風味とまろやかさ、飲みやすさが生まれ、焼酎ファンのみならず、女性や焼酎初心者の方にも大ヒットしました。
神の河は今や日本を代表する麦焼酎になっています。

神の河の味わい

麦焼酎を長期熟成しているので封を開けた瞬間からバニラエッセンスのような魅惑的な香りがします。

飲み口はとてもすっきりしていて、まるでウイスキーのようなまろやかさとコク深さが特徴の麦焼酎です。

とても軽い口当たりで、焼酎というより洋酒のような感覚で飲める神の河ですが、洋酒よりも飲みやすく、癖がないので女性や焼酎初心者の方にはとてもおすすめな焼酎です。
また、洋酒好きの方にもぜひ。ウイスキーなどの洋酒と比べてみて焼酎の神の河との違いを楽しんでみるのもおすすめです。

神の河のおすすめな飲み方


神の河のおすすめな飲み方はストレートか水割りです。
神の河がもつバニラのような独特な香りはなるべく常温に近い状態で楽しむのが良いです。

また飲み方で風味が違ってくる焼酎ですが、食事に合わせて飲む際などはロックがおすすめです。
洋酒に近い風味なので合わせるなら和食よりチーズやナッツ類といったおつまみや、肉類や魚介系のパスタなどがおすすめです。
その場合は、大き目な氷で、じっくりと時間をかけて楽しみましょう。とても氷が溶けてくるにつれて焼酎とは思えないほど上品で深い味わいとまろやかさが引き出されてくるのを感じられます。

神の河の蔵元|薩摩酒造について

昭和11年(1936年)創業、鹿児島県枕崎市にある焼酎蔵です。
薩摩酒造といえば芋焼酎のさつま白波が有名ですが、そのほかにも麦焼酎やそば焼酎など様々な質の高い商品をつくっています。

台風の通り道と言われ、年間を通して温暖な気候の枕崎市は良質な地下水が流れており、麦焼酎「神の河」は地元で“神の河”と呼ばれる源泉から命名されています。

大人気麦焼酎【神の河】おすすめラインナップ3選

神の河


100%二条大麦を使用し、3年以上熟成させることでまるで洋酒を想像させるバニラエッセンスのような豊かな香りとふくよかな麦の味わいが楽しめる本格麦焼酎です。
まろやかで、ウィスキーよりずっと軽く飲みやすさがあります。
飲み方で風味が変わり、いろんな食事に合うので元々焼酎が好きな方以外にも、洋酒が好きな方や、焼酎はあまり飲みなれていないという方などにもおすすめです。

神の河Light


神の河Lightは若い世代向けにつくられた神の河の兄弟商品の焼酎です。
通常の神の河がアルコール25度に対してLightの方は20度とその名の通りアルコールの軽い仕上がりの焼酎になっています。
味わいは通常の神の河によく似ているので、強いお酒や焼酎に苦手意識がある方はまず神の河Lightを試してみるのも良いです。

こちらは焼酎の神の河をベースに炭酸を加えた発泡性リキュールです。
アルコール度数は7%と非常に軽く、レモンのような香りとほのかな甘さ、スパークリングの爽快感とスッキリした喉ごしが特徴です。

リキュールのため、アルコールもあまりきつくなく飲みやすいので女性から特に人気を集めています。

まとめ

神の河は手に入りやすい焼酎でありながら非常に飲みやすく、特に女性に人気の高い麦焼酎です。
焼酎ビギナーの方で、焼酎を飲んでみたいけど何から飲んでみようか迷っている方など、まずは神の河を選んでみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました