今回は【焼酎基礎編】です。
最近焼酎を飲み始めた焼酎ビギナーの皆さん、普段焼酎はどのように選んでいますか?
価格、人気な銘柄、原料(芋、麦、米など)……etc
色々な焼酎の選び方がありますが、今回はもう少しこだわった選び方「2種類の焼酎の蒸留方法」について解説していきます。
それぞれ特徴や味の違いがあるのでこれを覚えれば今までよりもっと自分好みの焼酎を選びやすくなります。
焼酎は蒸留酒である
蒸留酒とは?
蒸留酒とは原料となるもろみを発酵させ、蒸留したものを蒸留酒といいます。
蒸留とは、水とアルコールの沸点の違いを利用してアルコールだけを抽出する方法です。
水は約90~100℃で沸騰しますが、アルコールは大体70~80℃くらいで沸騰するので、その温度まで温めることでアルコールだけを沸騰させて取り出すことが出来ます。
これをお酒に応用したのが蒸留酒というわけです。
アルコール部分だけを取り出すため度数の高いお酒が多いのが蒸留酒の特徴です。
焼酎の他にはジンやウォッカ、テキーラ、ウィスキーなどがあります。
蒸留方法は減圧蒸留と常圧蒸留の2種類
焼酎の蒸留方法には「減圧蒸留」と「常圧蒸留」の2種類があります。
どちらも沸点の差を利用してアルコールを取り出すという仕組みは同じですが、どちらの蒸留方法で作るのかによって焼酎の味わいに違いが出ます。
減圧蒸留とは
蒸留器の中の気圧を下げて蒸留を行います。
気圧が下がると、水やアルコールの沸点も下がってより低い温度で蒸発するようになります。
そこで、気圧を下げることで40~50℃くらいの温度で蒸留することを減圧蒸留といいます。
常圧蒸留とは
常圧という名の通りそのままの気圧で蒸留する方法です。
もっともオーソドックスで、多くのお酒で利用される方法です。
蒸留方法による味わいの違い
2種類の主な違いは気圧による沸点の差ですが、味わいにどう影響してくるのでしょうか。
減圧蒸留の味わいの特徴
減圧蒸留による焼酎はスッキリと淡麗な味わいになります。
原料となるもろみには水とアルコール以外のものもたくさん含まれているわけですが、雑味の多い成分も一緒に多く存在しています。
そしてこれらの成分にも沸点が存在します。
減圧蒸留では、それらの雑味成分が蒸発しない低い温度で蒸留することが出来るため、雑味のないスッキリとしたクリアな味わいになるのです。
焼酎臭さがないので非常に飲みやすいです。
常圧蒸留の味わいの特徴
常圧蒸留による焼酎は原料の旨みがしっかり感じられる飲みごたえある味わいになります。
高い温度で蒸留すると雑味が多くなると説明しましたが、もろみの中に含まれるのはなにも雑味成分だけでなく旨み成分も多く存在しています。
常圧蒸留では蒸留温度が高いため旨み成分をしっかり含んだ焼酎になります。
減圧蒸留のおすすめ焼酎3選
【芋焼酎25度】海 720ml
減圧蒸留で造られた芋焼酎「海」はフレッシュですっきりとした芋焼酎です。
口当たりがよく、芋焼酎ながら女性に人気です。
とても飲みやすいので、芋焼酎が苦手な方にぜひおすすめの焼酎になっています。
【むぎ焼酎25度】 二階堂 1800ml
全国区で販売している麦焼酎なので知っている人も多い「二階堂」
もともと麦焼酎は飲みやすい焼酎ですが、「二階堂」は甘さや香りが大人しめで爽やかな印象なので初心者にはとても飲みやすい麦焼酎の一つです。
お湯割りにすると麦の香りが立って香ばしくなるのでおすすめです。
【米焼酎25度】白岳しろ 1800ml
減圧蒸留焼酎おすすめ3つ目は米焼酎の「白岳しろ」です。
「白岳」は減圧蒸留で癖がなくすっきりと仕上げた焼酎として人気ですが「白岳しろ」はさらに軽いボディに仕上がっていて、香りや旨味も存分に楽しめるため万人におすすめできる焼酎です。
おすすめの飲み方はオンザロックで。合わせる料理を選ばないので晩酌にももってこいの焼酎です。
常圧蒸留のおすすめ焼酎3選
【芋焼酎25度】赤霧島 1800ml
人気な焼酎といえば絶対にその名が挙がってくるほど有名な「赤霧島」
飲み口はライトで香りも強いですがずっしりとした感じではなく鼻の奥で広がるような華やかさ。初心者でも比較的飲みやすい芋焼酎です。
もっとずっしりと重厚感のある芋焼酎が飲みたいというかたは同シリーズの「黒霧島」がおすすめ。
【むぎ焼酎25度】兼八 1800ml
幻の麦焼酎とも呼び声高い「兼八」は、他の麦焼酎にはない香りが売りの麦焼酎です。
「まるで麦チョコ」と例えられるその香りは麦をローストしたような深い香ばしさで、柔らかなコクと後味に残る強い麦の風味が特徴の焼酎です。
兼八が”幻”たる所以、ぜひその舌で味わってみてください。
【米焼酎35度】文蔵 常圧 1800ml
米焼酎は減圧蒸留で造られるものが多く、この「文蔵 常圧」は米焼酎の中でも常圧蒸留で造られた珍しい米焼酎です。
減圧蒸留で造られた米焼酎は飲み口がすっきりとしてライトな仕上がりのものが多いのに対し、常圧蒸留で造られたこの「文蔵 常圧」は「これが米焼酎か」と思わず言ってしまうほどのコクと強い香りが特徴です。
また、かめ壺仕込みで熟成させてあるので口当たりがとてもまろやか。
時間をかけて深く味わいたい方におすすめの米焼酎です。
まとめ
焼酎に苦手意識がある、スッキリ飲みやすいのがいい方は「減圧蒸留」。
どっしりと飲みごたえある焼酎を味わいたい方は「常圧蒸留」。
この2つの違いを知っているだけで普段の焼酎選びがより捗ること間違いなしです!
この記事を参考に自分好みのお気に入りな焼酎を見つけてみてください。