今や日本酒は世界で注目を集めるお酒に。それに伴いボトルの見た目が華やかなものや、スパークリング日本酒、ワインのようにフルーティーな香りの日本酒など様々な種類の日本酒が出回るようになりました。
日本酒を楽しむ女性も増えつつある昨今。せっかく日本酒を飲むなら酒器にもこだわって見た目から楽しんでみるのも乙というものです。
日本酒用の酒器にも様々な酒器がありますが今回は、そんな女性に飲み切りやすいサイズのおちょこに焦点を当てて紹介していきます。
おちょこの特徴
おちょこの底にある丸い模様の特徴
おちょこの底にある丸い模様は蛇の目といって、おちょこはもともとお酒の品質を確かめる利き酒用の酒器でした。
それに由来してどれも同じようなデザインだったのですが、今ではお酒を楽しむため様々なデザインのおちょこが販売されています。
おちょこにの形や素材の特徴
おちょこはサイズが小さいので形状や素材で日本酒の風味の感じ方に大きく影響することはないですが、違いはありますので、
こだわる方は日本酒の種類や温度によっておちょこを変えてその違いを楽しんでみてください。
錫製のおちょこの特徴
金属の中でも錫製のものはお酒の雑味を取り除いてまろやかにしてくれるのでよりおいしく日本酒を飲みたい方におすすめです。
陶器のおちょこの特徴
陶磁器や漆器や温かい日本酒に合います。
味の濃いお酒を飲むときは器の厚みがあるものを選ぶと良いです。
ガラス製のおちょこの特徴
ガラスや金属などは口当たりが冷たく感じるので冷酒と相性がいいです。
特にガラスは見た目がきれいなものが多く人気が高いです。
おちょこの選び方
おちょこを形で選ぶ
おちょこの形の中でも日本酒の味わいに大きく影響するのは経口の広さです。
サイズの小さなおちょこは飲み切るの時間がかからずあまり温度の変化によって日本酒の味が変わることはないため、口に当たった時の感触が最も重要です。
飲み口の大きさでおちょこを選ぶ
飲み口が小さいものはスッキリと、口が広いものは濃厚に感じます。
辛口な日本酒やスッキリ軽く飲みたい時は口の小さなおちょこを、
濃厚で華やかな香りの日本酒を楽しみたい時は口が広いおちょこを選ぶのがおすすめです。
見た目が可愛いおすすめおちょこで選ぶ
やはり日本酒を楽しむなら見た目も楽しめるものを。というわけで女性にもおすすめな可愛いおちょこを厳選してみました。プレゼントにもおすすめです。
おちょこを素材で選ぶ
おちょこに使われる素材でおおいのは、ガラス、陶磁器、漆器、金属類など。
実は日本酒を飲むとき、おちょこの素材によって味わいに違いが出てきます。
冷酒の場合はガラスや金属のおちょこを選ぶ
口に触れたときにヒンヤリと感じるガラスや金属のおちょこは冷やした日本酒と相性が良くおすすめです。
熱燗の場合は陶器のおちょこを選ぶ
陶器のおちょこは逆に温かい燗のついた日本酒と相性が良くおすすめです。
おちょこの人気おすすめ5選
リサラーソンのおちょこ おさけとり
【商品紹介】
スウェーデンを代表する陶芸家・デザイナー「リサ・ラーソン」
かわいい鳥デザインの徳利とおちょこのセットです。
テーブルの上に置いておくだけでインテリアにもなるので女性から大人気の商品です。
シロクマの熊五郎おちょこ
【商品紹介】
日本酒を注ぐとまるでシロクマがお風呂に使っているかのようなおちょこ。
彼には「熊五郎」という名前がついているのですが、つぶらな瞳がなんとも愛らしいデザインです。
江戸切子 彩鳳 ぐい呑み(木箱入)富士桜文様
【商品紹介】
こちらはおちょこ、ではなくぐい呑み。
おちょこよりも大きいのがぐい呑みの特徴ですが、この彩鳳は比較的小さなサイズになっています。
思わず見とれてしまう美しいデザインは伝統工芸である江戸切子。
日本酒を飲みながら風情を感じられる商品です。
美濃焼 ミニウサギ ペアおちょこセット
【商品紹介】
中にちょこんと小さなうさぎが鎮座しているおちょこ。
日本酒を注いで、ちょうど一口飲んだあたりでお酒の中から頭を覗かせるのが愛くるしいデザインとなっています。
FUJI CHOCO
【商品紹介】
やさしい色合いで品のあるおちょこ。
ひっくり返すと富士山になり、まさに日本らしいデザイン。
木箱にもこだわりがあり、プレゼントにしても喜ばれる商品です。
まとめ
最近では女性の間で日本酒がブームになっていて「おちょこ女子」という言葉も聞くようになりました。その影響を受けてか、おちょこ持ち込みOKの居酒屋なども増えています。
「日本酒は味や香りだけでなく見た目でも楽しむ」という認識が広まりつつあるのですね。
この記事を読んで気になった方は、自分の相棒ともいえるお気に入りのおちょこを探してみてはいかがでしょうか。