暑い夏が終われば秋が来ます。
日本酒にも四季があり、秋には「ひやおろし」といわれるお酒が期間限定で販売されます。
今回はそんな秋限定のお酒「ひやおろし」について、解禁日、おすすめの飲み方などを紹介します!
きっと、今から「ひやおろし」を飲むのが待ち遠しくなります!
ひやおろしとは
日本酒はお酒の中で、四季の移ろいを楽しめる唯一のお酒です。
寒い冬に造られた日本酒は1年をかけて熟成していきます。
特に暑い盛りの夏を越えると、気温の高い夏に急速に熟成が進み、
味わいの成分が馴染むことにより旨みが増しまろみを帯びて、バランスのよい状態に変化します。
その熟成の旨みを、もっともよく伝えてくれるのが、この「ひやおろし」です。
穏やかで落ち着いた香りと、まろやかな旨味を特徴とする「ひやおろし」は、
秋の味覚とお互いを引き立て合う最高の相性です。
ひやおろしの定義
「ひやおろし(冷卸し)」とは、春に搾った酒を秋まで貯蔵してから出荷する酒のことです。
「ひやおろし」は江戸時代から秋の風物詩
江戸時代、冬に造られた新酒が劣化しないよう春先に火入れ(加熱殺菌)した上で大桶に貯蔵し、ひと夏を超して外気と貯蔵庫の中の温度が同じくらいになった頃、
2度目の加熱殺菌をしない「冷(ひ)や」のまま貯蔵し、秋になって大桶から樽に「卸(おろ)して」出荷したことから「ひやおろし」と呼ばれているようです。こう呼ばれ、秋の酒として重宝されてきました。
一般的な日本酒との違い
一般的な日本酒では、発酵を止め殺菌し、香りを保つため、「火入れ」という加熱殺菌を行います。通常は出荷までに貯蔵する前に1回、さらに出荷直前に1回の2回行われます。しかし、ひやおろしは搾られた後、貯蔵中に酒の品質が悪くならないよう、火入れを1回だけ行ない、出荷する前の火入れはしません
冷蔵技術が発達した現在では、「火入れ」をしない生のまま低温貯蔵することも可能ですが、
それでは熟成が進まず、秋頃に熟成の旨みは出てきません。
2度目の「火入れ」をしないのは、蔵元で熟成させたお酒の香りや味わいのバランスを加熱によって壊すことなくお届けするため。
加熱により、香りが変化したり、熟成によって馴染んだ味わいが元に戻ってしまうことがありますが、それを防ぐためです。
「生詰め」のひやおろし
貯蔵前に一度だけ火入れをしてタンクに貯蔵したお酒を、瓶詰め前の火入れを行わず
生のまま詰めるためひやおろしは「生詰め」です。
夏の間に寝かせて熟成させ、秋口にその風味を楽しむひやおろしとして出荷されます。
秋限定の日本酒
ひやおろしは秋の間にも、瓶の中でゆるやかに熟成が進み、味わいを深めていきます。
暑さの残る9月には爽やかさを残す味わいのお酒が、10月、11月になるとまろやかさと旨味を増し、数ヶ月で驚くほどの変身を遂げることもあります。
同じお酒を月を追って飲むのも楽しいかもしれませんね。
ひやおろしの解禁日は?
ひやおろしの解禁日は蔵元やメーカーにより異なりますが、
”毎年9月9日(重陽の節句)を「ひやおろし」の発売日(解禁日)とし、
日本酒業界全体で統一して推進することを提言する。”
上記の日本酒造青年協議会の提言が2007年にされてから9月9日をひやおろしの解禁日とする動きが増えてきています。
「ひやおろし」と「しぼりたて」
通常お酒は、火入れをしてから出荷となりますが、「しぼりたて」は火入れせずに出荷されます。
従って味わいはフレッシュな爽快感があります。
「しぼりたて」は冬に出荷されるため、
夏の終わりから秋にかけて紹介した「ひやおろし」とは対照的なお酒です。
ひやおろしのおすすめ飲み方
冷やして、または常温がおすすめです。
少し変わった飲み方だと、みぞれ酒も美味しく楽しめます。
みぞれ酒とは、日本酒を冷やすことでできるシャーベット状態のお酒です。
-10度くらいでゆっくり冷やすと固まらず液体状態になります。
この冷やした状態でグラスなどに注ぐと、シャーベット状のみぞれ酒になります。
ひやおろしの人気おすすめ10選
越後のひやおろし純米酒 越後酒造場
熟成されたまろやかな味と香りの新潟地酒ひやおろし
新潟県産米を100%使い、手造りで厳寒期に丹精込めて醸した辛口純米酒を、夏の間、低温蔵で熟成させた「ひやおろし」です。
夏を越えた「ひやおろし」は、冬に出る「しぼりたて」とはひと味違う、熟成されたまろやかな味と香りが最大の特長です。
特定名称 | 純米酒 | 原材料 | 米(五百万石)、米麹 | アルコール度数 | 15度以上16度未満 | 精米歩合 | 60% | 日本酒度 | +5.0 | 辛口度 | (3 / 5) | 香りの深さ | (3.5 / 5) | 総合評価 | (3.5 / 5) |
榮光冨士純米大吟醸熟成蔵隠しひやおろし
軽やかな口当たりにサラリとクセの無い風味
一回火入し無濾過原酒の状態で蔵内で低温瓶貯蔵した秋の限定酒です。
軽快な口当たりと香りはそのままに熟成した事により柔らかな旨み優しい口当たりが心地良い味わいです!
特定名称 | 純米大吟醸 | 原材料 | 米、米麹 | アルコール度数 | 17.3度 | 精米歩合 | 50% | 日本酒度 | +8.0 | 甘口度 | (3.5 / 5) | 香りの深さ | (3.5 / 5) | 総合評価 | (3.5 / 5) |
菊正宗 生もと大吟醸ひやおろし
伝承の生酛造りで醸した本格辛口酒
辛口の「灘酒」は出来上がった直後は男性的な荒々しい酒質ですが、ひと夏熟成させると香味が整い味わいも丸くなります。このことを「秋上がり」または「秋晴れ」するといいます。
特に乳酸を添加しない、力強い酵母を育てる「生酛(きもと)造り」で醸した酒は「良く秋晴れ」するとされています。
特定名称 | 大吟醸 | 原材料 | 米、米麹 | アルコール度数 | 16度 | 精米歩合 | – | 日本酒度 | +3.5 | 甘口度 | (3.5 / 5) | 香りの深さ | (4 / 5) | 総合評価 | (3.8 / 5) |
旬熟一番あがり ひやおろし雪椿酒造
香りは華やかで味わいは中辛の純米吟醸原酒。
希少性の高い原酒のまま蔵で静かに寝かせたこだわりの逸品です。
かつては造り手しか飲むことが出来なかった「純米吟醸原酒のひやおろし」をです。
特定名称 | 純米吟醸 | 原材料 | 米、米麹 | アルコール度数 | 16% | 精米歩合 | 60% | 日本酒度 | +3.0 | 辛口度 | (3.8 / 5) | 香りの深さ | (3.5 / 5) | 総合評価 | (3.8 / 5) |
生もと山廃本醸造ひやおろし 黄桜
「カッパ黄桜」でおなじみ酒蔵のひやおろしです
新酒の荒さが消え、まろやかになったお酒の旨みを逃さず生詰めした、この季節だけの特別な逸品です。
熱燗で飲むのがおすすめです。
特定名称 | 本醸造 | 原材料 | 米、米麹 | アルコール度数 | 16度 | 精米歩合 | 70% | 日本酒度 | +1 | 甘口度 | (3 / 5) | 香りの深さ | (4 / 5) | 総合評価 | (3.5 / 5) |
招德 特別純米 ひやおろし
京都・伏見の名水で醸した純米酒
夏を越えて飲み頃の秋を迎えました。柔らかでやさしい口当たりのすっきりとした味わい、ややコクのあるタイプの日本酒です。
冷やして、または常温がお勧めです。
特定名称 | 純米酒 | 原材料 | 米、米麹 | アルコール度数 | 15度 | 精米歩合 | 60% | 日本酒度 | +3.0 | 辛口度 | (4 / 5) | 香りの深さ | (3.5 / 5) | 総合評価 | (3.8 / 5) |
楯野川 純米大吟醸 源流 冷卸
冷卸の王道をゆく味わいです!
ひやおろしというのにふさわしく、輪郭のやわらかい滑らかな口当たり、原酒ならではの力強い旨さとキレを存分に楽しめる仕上がりです。
米の旨味と後味のキレを併せ持つパンチのある味わいを秋刀魚、茸など秋の美味しい食材とともにお楽しみください。
特定名称 | 純米大吟醸 | 原材料 | 米、米麹 | アルコール度数 | 16-17度 | 精米歩合 | 50% | 日本酒度 | <+2.0 | 甘口度 | (3.5 / 5) | 香りの深さ | (3.5 / 5) | 総合評価 | (3.5 / 5) |
天上夢幻 冷卸
スッキリとした辛口
軽快さの中にもコクがあり、飲み口の良さだけでなく米の旨みもしっかりと感じられる味わいです。
冷やして、または常温、ぬる燗でお召し上がりください。
特定名称 | 純米吟醸 | 原材料 | 米、米麹 | アルコール度数 | 15度 | 精米歩合 | 50% | 日本酒度 | +2.0 | 辛口度 | (3.5 / 5) | 香りの深さ | (3.5 / 5) | 総合評価 | (3.5 / 5) |
千代鶴特別純米 ひやおろし[中村酒造]
地域密着!奥多摩の地酒ひやおろし
大吟醸の酒母を用い、丁寧に発酵させた、やわらかな吟醸香とまろやかな口当たりです。
ひと夏越えて程良く味がのった旨味があります。
特定名称 | 特別純米酒 | 原材料 | 五百万石(新潟)・山田錦(兵庫) |
アルコール度数 | 15度ここに記載(度で統一) | 精米歩合 | 60%・60% | 日本酒度 | +1.0 | 甘口度 | (3.5 / 5) | 香りの深さ | (3.5 / 5) | 総合評価 | (3.5 / 5) |
水芭蕉純米吟醸ひやおろし
滑らかな舌触りと喉越しの旨みを感じる逸品
優しい香りの中と滑らかな舌触りとのど越しの良さが秀逸です。
軽快なキレの中にもしっかりした旨味を感じる味わいに仕上がっています。
特定名称 | 純米吟醸 | 原材料 | 米、米麹 | アルコール度数 | 15度 | 精米歩合 | 60% | 日本酒度 | +4.0 | 辛口度 | (3 / 5) | なめらかさ | (4 / 5) | 総合評価 | (3.5 / 5) |
まとめ
いかがでしたか?
秋の日本酒「ひやおろし」について紹介しました。
暑い夏を乗り越え熟成されて美味しくなった日本酒「ひやおろし」をぜひ飲んでみてください!