こんなにあった!日本でとれるお酒に関する資格20!

※アフィリエイト広告を利用しています

近年、お酒にまつわる資格について関心が高まりつつあります。

日本の中でも気軽に受験できる資格や超難関な資格は様々。
愛好家の中には、「職にするほどじゃないけど、酒好きとして何か資格が欲しい」と様々な資格を受験する方も増えてきています。

そこで、この記事では日本でも取れるお酒にまつわる資格をまとめてみました。
お酒が好きで興味がある方は要チェックです。

ビールにまつわる資格

日本ビール検定

通称”びあけん”
ビールに関する知識を深めたい愛好家のための資格です。
特別な受験資格などは不要で、筆記のみの試験となります。
→日本ビール検定公式サイト

ビアソムリエ

世界や日本のビールについて幅広い知識を問われる資格です。
筆記の他にテイスティングもあります。
2日間の集中講座で取得することができます。
→ジャパンビアソムリエ協会

ビアアドバイザー

ビアアドバイザーはビールを提供する方のための資格。
ビールに関する知識はもちろん、美味しい飲み方や料理との組み合わせなど、ビールに関するコーディネートやアドバイスを行います。
→ビア&スピリッツアドバイザー協会

ビアテイスター

ビアテイスターは、ビールの味覚について知識を問われる資格。
セミナーに参加しその後の認定試験で一日で取得が可能です。
認定試験が不要な方はセミナーのみの受講もOK。
上位資格には”ビアジャッジ”などがあります。
→クラフトビアアソシエーション

ワインにまつわる資格

ワイン検定

ワインに関する基礎的な知識が問われるワイン検定。
日本ソムリエ協会がワインに興味を持っている方向けに行っています。
ブロンズクラスとシルバークラスの資格があり、どちらも筆記のみの試験となります。
→日本ソムリエ協会ワイン検定

ソムリエ

ワインと言えばソムリエ。
ですがソムリエはプロフェッショナル向けの資格のため、3年以上の職務経験が必要です。
職に就くほどではないという方はワインエキスパートの資格を目指しましょう。

ワインエキスパート

ワインを中心とする酒類、飲料、食全般の専門知識を問われる資格。
ソムリエと違い、一般の方でも受けられる資格なのでワインを愛してやまない方は一度試してみては?
筆記とテイスティングがあります。
→日本ソムリエ協会

日本酒にまつわる資格

日本酒検定

テイスティングの無い、筆記のみの検定試験です。
日本酒に関する知識を深めたい方向け。
→日本酒検定

きき酒師

日本酒まつわる資格の代名詞ともいえるきき酒師。
通信プログラムや、2日間集中プログラムなど、その人に合わせたコースでの受講が可能です。
プロフェッショナル向けの資格ですが一般の方でも取得可能です。
→きき酒師オフィシャルサイト

酒匠

酒匠とは日本酒・焼酎におけるテイスティングの専門家のことです。
講習会で200以上のサンプルをテイスティングして、トレーニングを積みます。
→日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会

日本酒学講師

きき酒師とこの後紹介する焼酎きき酒師の上位に位置する資格で、講師として日本酒や焼酎の魅力を人に伝えることのできる能力が問われます。
→日本酒学講師

焼酎にまつわる資格

焼酎きき酒師

焼酎にも資格があります。
焼酎に関する知識やテイスティング能力を問われます。
→焼酎きき酒師特設サイト

カクテルにまつわる資格

バーテンダー

カクテルといえばバーテンダー。
日本では資格がなくてもバーテンダーの仕事はできますが、資格を取るには実務経験が必要となります。
→日本バーテンダー協会

カクテル検定

カクテルに関する知識を深めたい方向け。
筆記試験のみで取得可能です。
→日本カクテル文化振興会

その他にこんな資格も

スピリッツアドバイザー

蒸留酒全般における知識やテイスティング能力を問われる資格。
ウイスキーやブランデーをはじめ、ジン、ウォッカ、ラム、テキーラなどあらゆる種類のお酒に対する知識が必要になります。
→ビア&スピリッツアドバイザー協会

ウイスキー検定

ウイスキーに関する深い知識を問われる資格です。
筆記試験のみで取得可能です。
→ウイスキー検定

ウイスキーコニサー

ウイスキーに関する専門知識やテイスティング能力を問われます。
ウイスキーエキスパート、ウイスキープロフェッショナル、マスターオブウイスキーというように3つのステップが存在します。
→ウイスキー文化研究所

テキーラマエストロ

近年注目の高まりつつあるテキーラに関する資格。
テキーラに関する専門的な知識やテイスティングに関して分かりやすく講義。
一日で認定試験まで受験できます。
日本テキーラ協会

ラムコンシェルジュ

ラム酒愛好家を増やし、ラムを普及することを目的に創設された資格試験。
比較的歴史の浅いため、今がねらい目でもあります。
2回の講義と認定試験がセットになっていて、ラムに関する知識やテイスティングの仕方を分かりやすく解説してくれます。
→日本ラム協会

中国酒類鑑定士

中国酒のソムリエともいえる資格が中国酒類鑑定士です。
筆記試験とテイスティング試験があります。
→中国酒類飲料研究会

まとめ

日本でのお酒にまつわる資格は国家資格ではなく民間のものがほとんど。
気楽に受験できるものも数多く存在するので、お酒好きなら一度資格にも前向きにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

★★ ↓↓自宅で本格的なビールが飲みたい方にオススメ↓↓ ★★



家庭用ビールサーバーを比較した記事も書いています。
おすすめの家庭用ビールサーバー10選!違いや口コミを徹底比較

タイトルとURLをコピーしました