バーレーワイン。
ビール好きなら聞いたことや、見たこともあるのではなでしょうか?
飲んでいてもその正体を知らない人も少なくないはず!!
そこで、この記事では”バーレーワインとは”と題してその正体と特徴、人気おすすめ5選を紹介します!
バーレーワインの正体とは?
ここでは、バーレーワインとは一体どんなビールなのか、その正体と特徴に迫っていきます!
バーレーワインの原材料
バーレーワインの原材料はなんなのでしょうか?
実はその答えは、もうこの名前の中にすでに出ています。
答えは「バーレー」です。
「バーレー」とは大麦のことをさします。
通常、ビールは大麦を使用してつくられます。
つまり、バーレーワインというちょっと変わった名前のお酒ですが、原材料は普通のビールと同じなのです!
普通のビールと何が違う?
では、バーレーワインとは普通のビールと何が違うのでしょうか?
答えは、その味わいです。
上記にも記したように、バーレーワインとはあくまでビールというお酒で、ビールの中の1つのタイプにすぎません。
ただ、その味わいが特徴的すぎて、”バーレーワイン”という名称がつけられたのです。
バーレーワインの特徴
バーレーワインの味わい
バーレーワインの味わいは、一言でいうとワインのような味わいということになります。
名前のままですね!!
なぜそのような味わいになるのかというと、バーレーワインの造り方に秘密があります。
バーレーワインの造り方
バーレーワインとは、製造過程で、通常のビールと違うところがあります。
それは、通常のビールよりも大麦を多く使用していることと、長期間熟成して造られるということです。
通常のビールは数日しか熟成させませんが、バーレーワインは、6ヶ月から数年間熟成して造られます。
そのせいでワインに近い濃厚な味わいになるのです!
バーレーワインの人気おすすめ5選
ハレの日仙人
- 原材料麦芽・ホップ
- 産地日本
- スタイルバーレーワイン
- アルコール度数9.5%
【商品紹介】
贅沢に麦芽を使用し、長期熟成で仕上げたバーレーワインです。
日本のブルワリーである「ヤッホーブルーイング」が造っており、モンドセレクションで金賞を受賞した銘柄でもあります!
コクのある繊細な苦味と、甘さが特徴的です!
限定生産で少数しか造られないので、プレゼントとしてもおすすめです!
ミッケラー スリーフロイド マイスグープ バーレーワイン
- 原材料麦芽・ホップ
- 産地デンマーク、アメリカ
- スタイルバーレーワイン
- アルコール度数10.4%
【商品紹介】
特定の醸造所を持たないファントムブルワリーである「ミッケラー」というメーカーが造るバーレーワインです。
麦芽がよく効いた味わいに、アルコール度数は10.4%と非常にパワフルなビールです!
キャラメルや蜂蜜のような芳醇なコクの味わいが特徴的です!
今までのあなたのビールの概念を打ち破ってくれること間違い無しです!
ヘルトック・ヤン グランド・プレステージ
- 原材料麦芽・小麦・キャラメル・ホップ・グルコース
- 産地オランダ
- スタイルバーレーワイン
- アルコール度数10%
【商品紹介】
4種類のモルトをブレンドして造られる特別なバーレーワインです。
深い赤褐色の色、重量感のある飲み口が特徴的です。
大量の麦芽と、長期熟成によって醸し出される、コクのある甘い味わいを持っています!
ワールドビアカップで金賞を受賞したこともある実力を持っています!
サンクトガーレン el Diablo 2015(エル ディアブロ/悪魔の意)バーレイワイン
- 原材料麦芽・ホップ・麦・酵母
- 産地日本
- スタイルバーレーワイン
- アルコール度数10%
【商品紹介】
造るのに膨大な手間と時間がかかるため1年に1度しか造れない完全限定品のバーレーワインです。
通常の2.5倍の麦芽と、6倍のホップを使用して造っており、濃厚でとろりとした口当たりが特徴的です!
インターナショナルビアコンペティションで金賞を受賞した実績もあります!
特別な日に飲むのにぴったりなバーレーワインです。
がんこおやじのバーレーワイン
- 原材料麦芽・糖類・ホップ・酵母
- 産地日本
- スタイルバーレーワイン
- アルコール度数11%
【商品紹介】
バーレーワインでありながら、非常にバランスの取れた味わいが特徴的です。
甘さがありながらも、しっかりと苦味は持っており、思わずゴクゴク飲んでしまいそうになる味わいです!
ベアードブルーイングという静岡県のブルワリーが造っており、日本人の舌にあった味わいに仕上がっているので、初めてバーレーワインを飲むという方におすすめです!
まとめ
この記事ではバーレーワインの正体と特徴、人気おすすめ5選を紹介しました。
飲んではいたけど、知らなかったという方もいたのではないでしょうか?
普段から飲む人も、一度も飲んだことがないという人も、ぜひこの記事を参考にしてお気に入りの一本に出会って下さいね!